効能メカニズム
食物繊維が豊富で低カロリーなきのこに、ビタミンやミネラルを含むレタスをあわせたヘルシーな組み合わせ。レタスはさっと加熱しカサを減らすことで多く食べられる
料理のポイント
食物繊維の多いレタスは加熱しても美味しく食べられます。葉物野菜なので、最後にさっと加えて、やわらかさとシャキシャキ感を味わいましょう
材料をほぐす

えのきは石づきを切り落とし、手で細かくほぐす。レタスは手で食べやすい大きさにちぎる。
にんにくは薄切り、赤唐辛子は種を取り小口切りにする
えのきを炒める

フライパンにオリーブオイルを熱しにんにくを炒め、香りがたったら赤唐辛子とえのきを炒める
塩で調えて完成

しんなりしたらレタスを加えてさっといため、塩で味を調える
材料 (2人分)
えのきだけ | 1袋(200g) |
レタス | 1/4玉 |
にんにく | 1かけ |
赤唐辛子 | 1/4本 |
塩 | 小さじ1/2 |
オリーブオイル | 大さじ1 |
成分情報 (1人分の栄養価)
エネルギー | 133kcal |
たんぱく質 | 20.1g |
脂質 | 5.0g |
炭水化物 | 1.4g |
食塩相当量 | 2.2g |
フードコーチ情報

香月りさ
野菜ソムリエプロ、フードレシピスト養成講座講師、離乳食・幼児食アドバイザー、だしママ講師。
親と子に向けた料理教室『mamako・kitchen』主宰。
子供と親への食育活動や味覚教室。離乳食教室、プレママ向けの栄養講座など、野菜・果物の摂取不足の改善発信者として活躍中。
料理動画サイトでのレシピ考案や調理、フードコーディネート担当し、TVをはじめメディアでの旬野菜やレシピも多数紹介。
農林水産省による「農業女子プロジェクトサポーターズ」でもある。
野菜ソムリエプロ、フードレシピスト養成講座講師、離乳食・幼児食アドバイザー、だしママ講師。
親と子に向けた料理教室『mamako・kitchen』主宰。
子供と親への食育活動や味覚教室。離乳食教室、プレママ向けの栄養講座など、野菜・果物の摂取不足の改善発信者として活躍中。
料理動画サイトでのレシピ考案や調理、フードコーディネート担当し、TVをはじめメディアでの旬野菜やレシピも多数紹介。
農林水産省による「農業女子プロジェクトサポーターズ」でもある。