効能メカニズム
ぶりに豊富に含まれる脂質の中心となるのはDHA、EPA等のオメガ3脂肪酸である。オメガ3系脂肪酸は、脳の健康や神経細胞の形成と関わりが深く、記憶力や集中力アップが期待できるとされている。またオメガ3系脂肪酸は酸化しやすい特徴があるが、ぶりには酸化を防ぐビタミンEも豊富に含まれ酸化抑制も期待できる。
料理のポイント
下味はしっかり揉みこむと短時間でも味がなじむ。片栗粉、カレー粉は、先に混ぜてから、ぶりにまぶすとムラにならない。
ぶりに下味をつける

一口大に切ったぶりに調味料Aをしっかり揉みこみ10分程おく。
粉をまぶす

片栗粉、カレー粉を混ぜ合わせ、①の全体にまぶす。

フライパンにサラダ油を1㎝程いれて、②を揚げる。お皿に盛り付けて完成。
材料 (2人分)
ぶり | 200g |
A 醤油、酒 | 各小さじ1・1/2 |
A にんにく(おろし)、生姜(おろし) | 各小さじ1/2 |
片栗粉 | 大さじ2 |
カレー粉 | 小さじ1 |
サラダ油 | 適量 |
成分情報
エネルギー | 347kcal |
食塩相当量 | 0.8g |
オメガ3系脂肪酸 | 3.7g |
フードコーチ情報
