効能メカニズム
記憶力・集中力アップのためには、まず脳のコンディションを保つことが大切です。毎日膨大な情報を処理している脳は活性酸素を多く発生するため、その活性酸素によって細胞が傷つけられてしまう恐れがあります。そのためダメージから細胞を守り、補修する働きのある抗酸化物質が必要になります。このレシピで使われている鮭には色素成分であるアスタキサンチン、ブロッコリーにはフィトケミカルの一種スルフォラファンが含まれます。これらは強力な抗酸化力を持ち、大切な脳を活性酸素から守ってくれる効果があります。
料理のポイント
生鮭は焼いてから骨を取りのぞく。鮭は皮の方がDHAやEPAが豊富に含まれているので、食べやすく細かく刻んでコロッケの具に加える。丸く一口大にすると食べやすくなる。
ブロッコリーの下準備

ブロッコリーは花の蕾を包丁で削ぐように切り落し、さらにみじん切りにする。
材料を準備

鮭は焼いて骨を取り、身と皮を細かく切る。じゃがいもは皮を剥いて茹で、熱いうちにマッシュする。生姜はみじん切りにする。
形成する

ボウルに①と②と塩を加えて混ぜ、一口大に丸めて形成する。
衣をつけて揚げて完成

小麦粉→溶き卵→パン粉の順につけ、揚げ油で揚げて完成。
材料 (4人分)
ブロッコリー | 1/4株(75g) |
鮭 | 1切れ |
じゃがいも | 1個 |
生姜 | 1/4片(2g) |
卵 | 1個 |
小麦粉 | 適量 |
パン粉 | 適量 |
揚げ油 | 適量 |
塩 | 小さじ1/4 |
成分情報 (1人分)
エネルギー | 141kcal |
たんぱく質 | 7.9g |
脂質 | 7.6g |
炭水化物 | 9.9g |
食塩相当量 | 0.5g |
フードコーチ情報
