効能メカニズム
集中力のアップのためには脳のガソリン「糖質」を不足なくしっかり摂ることが重要です。
このメニューではご飯と長芋でダブルで「糖質」補給ができます。また納豆には記憶力・学習能力の向上が期待できる「レシチン」が含まるため受験めしには最適な栄養素の組み合わせです。
料理のポイント
長芋は叩いてなめらかにすると口当たりが良くなります。オクラの五画は合格のごろ合わせ。粘り強く縁起のいい野菜のパワーを噛みしめて、パフォーマンスUPへと導きましょう。
下準備(野菜の下準備)

オクラはまな板にのせて塩(分量外)を振り、転がして板ずりし、沸騰した湯で茹でて冷水にとり、薄く輪切りにする。ほうれん草は塩(分量外)を入れたおゆで茹でて冷水に取り、水気を絞り3㎝の長さに切る。
長薯をトロトロになるまでたたく

長芋は皮をむいてポリ袋に入れ、麺棒でトロトロに滑らかになるまでたたく。
盛り付けて完成

納豆は添付のたれとからしを混ぜ合わせる。ご飯の上に、ほうれん草、長芋、納豆、おくらの順にも盛る。
材料 (4人分)
米 | 2合 |
長芋 | 200g |
オクラ | 2本 |
ほうれん草 | 2束 |
納豆 | 2パック |
納豆に添付のタレ・からし | 2パック分 |
フードコーチ情報
