効能メカニズム
鉄分、カルシウム、食物繊維などの栄養が非常に豊富ひじき。興奮や緊張を抑えストレスを緩和する効果が期待できるカルシウムの含有量が多く、血行を良くする作用のある大根の葉と組み合わせる事で身体の温めと滋養効果が期待できます。生の大根は身体を冷やしますが、煮物にすると保温効果があり身体を温めます。
料理のポイント
千切りにした大根が、ひじきとダシのうま味を吸い込みます。煮汁が少なくなってきたら弱火にし焦がさないように注意しましょう。
下準備(ひじき、だいこん、油揚げ)

ひじきはたっぷりの水につけて戻し、水気をきって2㎝幅に切る。大根の葉はざく切り、大根は千切りにする。ボウルに油揚げをいれて上から熱湯をかけ、1~2分おいたらザルにあげて水気をきり、5㎜幅に切る。
材料を煮る

鍋に煮汁の材料を入れて、①のだいこん、ひじき、油揚げを加えて煮る。大根がしんなりしてきたら、大根の葉も加えて煮る。
仕上げに白ごまをからめる

煮汁が少なくなってきたら火を止め、白ごまをからめる。

材料 (2人分)
ひじき | 10g |
だいこん(葉) | 15g |
だいこん | 100g |
油揚げ | 1枚 |
白ごま | 大さじ2 |
煮汁
白練りごま | 小さじ1 |
だし汁 | 1カップ |
三温糖 | 大さじ1 |
みりん | 大さじ1/2 |
しょう油 | 大さじ1 |
酒 | 小さじ2 |
成分情報 (1人分の栄養価)
エネルギー | 159kcal |
たんぱく質 | 6.2g |
脂質 | 8.9g |
炭水化物 | 15.0 g |
食塩相当量 | 1.6g |
食物繊維総量 | 5.1g |
カルシウム | 247㎎ |
鉄 | 2.2㎎ |
フードコーチ情報
