効能メカニズム
豆乳に味噌を入れる事でまろやかな味わいになります。野菜のミネラル分とだしのうま味、豆乳の大豆たんぱくにより満腹感を持続させることができます。
料理のポイント
運動で失った体力を、豆乳のたんぱく質と野菜のビタミン類を汁物で一緒に摂取します。ご飯と一緒に。
豚肉を下茹で

鍋に水(分量外)と酒(分量外)を入れて沸騰させ、一口大に切った豚肉を下茹でする
材料をカット

大根、にんじん、さつまいもは一口大に切り、ごぼうは斜め薄切り、えのきだけは石づきを切り落として手でぼぐす。青ネギは小口切りにする
柔らかくなるまで煮る

鍋に豆乳とだし汁をくわえて火にかけ、大根、にんじん、さつまいも、ごぼう、えのきだけをいれて柔かくなるまで煮る
味噌をといて完成

豚肉をくわえて一煮立ちしたら味噌をとき入れる。器にもり、青ネギを散らして完成
材料 (2人分)
大根 | 50g |
にんじん | 1 /4本(40g) |
ごぼう(細) | 1/4本(50g) |
さつまいも | 1/4個(50g) |
えのきだけ | 1/4パック(60g) |
青ネギ | 適量 |
豚バラ薄切り肉 | 50g |
豆乳 | 2カップ |
だし汁 | 1カップ |
味噌 | 大さじ1・1/2 |
成分情報 (1人分の栄養価)
エネルギー | 293kcal |
たんぱく質 | 15.2g |
脂質 | 14.1g |
炭水化物 | 26.4 |
食塩相当量 | 1.8g |
フードコーチ情報

香月りさ
野菜ソムリエプロ、フードレシピスト養成講座講師、離乳食・幼児食アドバイザー、だしママ講師。
親と子に向けた料理教室『mamako・kitchen』主宰。 子供と親への食育活動や味覚教室。離乳食教室、プレママ向けの栄養講座など、野菜・果物の摂取不足の改善発信者として活躍中。 料理動画サイトでのレシピ考案や調理、フードコーディネート担当し、TVをはじめメディアでの旬野菜やレシピも多数紹介。 農林水産省による「農業女子プロジェクトサポーターズ」でもある。
野菜ソムリエプロ、フードレシピスト養成講座講師、離乳食・幼児食アドバイザー、だしママ講師。
親と子に向けた料理教室『mamako・kitchen』主宰。 子供と親への食育活動や味覚教室。離乳食教室、プレママ向けの栄養講座など、野菜・果物の摂取不足の改善発信者として活躍中。 料理動画サイトでのレシピ考案や調理、フードコーディネート担当し、TVをはじめメディアでの旬野菜やレシピも多数紹介。 農林水産省による「農業女子プロジェクトサポーターズ」でもある。